国・県の各種支援金について
〇神奈川県中小企業等支援給付金(10月分)が今日から受付開始されました。経産省の月次支援金10月分の給付通知葉書が届いた方は申請が可能です。申請書は合同支部会にて配布いたします。申請締切日は令和4年2月28日です。
〇神奈川県中小企業等支援給付金4月~6月の申請締切日は11月30日に変更されていますのでまだの方は急いで下さい。
〇神奈川県中小企業等支援給付金7月~9月の申請締切日は令和4年1月31日です。
〇経産省の月次支援金9月分の申請締切日は11月30日ですのでまだの方は急いで下さい。尚、月次支援金10月分の申請締切日は令和4年1月7日です。
※以下は事業復活支援金について、正式発表ではありませんので参考程度にして下さい。正確な情報は経産省のHP等の発表を確認して下さい。
〇事業復活支援金の給付対象
新型コロナにより事業活動に影響を受け、令和3年11月~令和4年3月のいずれかの月の売上が50%以上、または30%以上50%未満減少した中堅・中小・小規模事業者、個人事業者(フリーランスを含む)が対象になります。
事業復活支援金の給付額
令和3年11月~令和4年3月のいずれかの月の売上減少率に応じて、5か月分(11~3月)の売上減少額を基準に算定した金額が給付されます。(算定式は未定)
現時点で、売上を比較する期間が前年か前々年かなどは明らかになっていませんが、ひと月でも売上が30%もしくは50%以上減少していれば給付の対象になります。
給付金の額は、個人事業主 50%以上減最大 50万円・30%以上減最大 30万円
月次支援金との違いは、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の地域の飲食店と直接または間接的な取引があることで売り上げが減少した中小企業や個人事業主が対象ですが、事業復活支援金では、地域や業種を問わず、コロナで売上が減少した全国の中小企業や個人事業主が対象になります。
また、月次支援金は月ごとに受け取る給付金ですが、事業復活支援金は1回のみの給付となります。
神奈川個人タクシー協同組合
神奈川個人タクシー協同組合